ケアセンターいちかわ

サービスについて

利用料金

※ 各サービス詳細の最後に料金概算ツールがあります。

シニアレジデンス小原田

利用料金・詳細はこちらをクリック

基本
項目 1人部屋 2人部屋(1階4室)
賃料 59,000円 69,000円
管理費 15,000円 27,000円
共益費 11,000円 19,500円
水道光熱費 各居室で使用する水道光熱費は、自己負担となります。
ライフサポート費 500円/日 1人500円/日
合計 100,000円 145,500円

※1 30日の場合

※2 記載のない、2人部屋の料金は全て2人分の料金です。

1人部屋
賃料 59,000円
管理費 15,000円
共益費 11,000円
水道光熱費 各居室で使用する光熱費は、自己負担となります。
ライフサポート費 500円/日
合計 100,000円
2人部屋(1階4室)
賃料 69,000円
管理費 27,000円
共益費 19,500円
水道光熱費 各居室で使用する水道光熱費は、自己負担となります。
ライフサポート費 1人500円/日
合計 145,500円

※1 30日の場合

※2 記載のない、2人部屋の料金は全て2人分の料金です。

オプション
項目 料金 内容
食事費 1人1,710円/日 朝・昼・夕の合計
介護保険サービス サービス量に応じて サービス内容による
介護保険外サービス 550円/15分 介護保険非適応サービス

※ 別途契約が必要になります。

食事費
料金 1人1,710円/日
内容 朝・昼・夕の合計
介護保険サービス
料金 サービス量に応じて
内容 サービス内容による
介護保険外サービス
料金 550円/15分
内容 介護保険非適応サービス

※ 別途契約が必要になります。

敷金
項目 1人部屋 2人部屋
敷金 118,000円 138,000円

※ 賃料2ヶ月分

1人部屋
敷金 118,000円
2人部屋
敷金 138,000円

※ 賃料2ヶ月分

その他
項目 料金 内容
燃料代 18円/㎞ 個人的に送迎車を、買い物代行以外の目的で使用する場合

※ 退去時に必要なご費用

ルームクリーニング代・設備点検及び居室内の破損の状況により、修理が必要な場合には、別途費用が発生致します。

燃料代
料金 18円/㎞
内容 個人的に送迎車を、
買い物代行以外の目的で使用する場合

※ 退去時に必要なご費用

ルームクリーニング代・設備点検及び居室内の破損の状況により、修理が必要な場合には、別途費用が発生致します。

料金概算※選択すると概算が計算されます。
部屋
  • 賃料
  • 管理費
  • 共益費
  • 水道光熱費
    実費
  • ライフサポート費
  • 食事代
  • オプション
    etc
  • 合計

シニアレジデンス大槻

利用料金・詳細はこちらをクリック

基本
項目 1人部屋 2人部屋(2階)
風呂あり 風呂無し
賃料 51,000円~56,000円 40,000円~43,000円 56,000円
管理費 15,000円 27,000円
共益費 11,000円 19,500円
水道光熱費 各居室で使用する光熱費は、自己負担となります。
ライフサポート費 500円/日 1人500円/日
合計 92,000円~97,000円 81,000円~84,000円 132,500円

※1 30日の場合

※2 角部屋の+料金(3,000円)含む

1人部屋 風呂あり
賃料 51,000円~56,000円
管理費 15,000円
共益費 11,000円
水道光熱費 各居室で使用する光熱費は、自己負担となります。
ライフサポート費 500円/日
合計 92,000円~97,000円
1人部屋 風呂無し
賃料 40,000円~43,000円
管理費 15,000円
共益費 11,000円
水道光熱費 各居室で使用する光熱費は、自己負担となります。
ライフサポート費 500円/日
合計 81,000円~84,000円
2人部屋(2階)
賃料 56,000円
管理費 27,000円
共益費 19,500円
水道光熱費 各居室で使用する光熱費は、自己負担となります。
ライフサポート費 1人500円/日
合計 132,500円

※1 30日の場合

※2 角部屋の+料金(3,000円)含む

オプション
項目 料金 内容
食事費 1人1,710円/日 朝・昼・夕の合計
共同浴槽利用料 5,000円/月 利用する場合
介護保険サービス サービス量に応じて サービス内容による
介護保険外サービス 550円/15分 介護保険非適応サービス

※ 別途契約が必要になります。

食事費
料金 1人1,710円/日
内容 朝・昼・夕の合計
共同浴槽利用料
料金 5,000円/月
内容 利用する場合
介護保険サービス
料金 サービス量に応じて
内容 サービス内容による
介護保険外サービス
料金 550円/15分
内容 介護保険非適応サービス

※ 別途契約が必要になります。

敷金
項目 1人部屋 2人部屋
風呂あり 風呂無し
敷金 102,000円~112,000円 80,000円~86,000円 112,000円~118,000円

※ 賃料2ヶ月分

1人部屋 風呂あり
敷金 102,000円~112,000円
1人部屋 風呂無し
敷金 80,000円~86,000円
2人部屋
敷金 112,000円~118,000円

※ 賃料2ヶ月分

その他
項目 料金 内容
燃料代 18円/㎞ 個人的に送迎車を、買い物代行以外の目的で使用する場合

※ 退去時に必要なご費用

ルームクリーニング代・設備点検及び居室内の破損の状況により、修理が必要な場合には、別途費用が発生致します。

燃料代
料金 18円/㎞
内容 個人的に送迎車を、
買い物代行以外の目的で使用する場合

※ 退去時に必要なご費用

ルームクリーニング代・設備点検及び居室内の破損の状況により、修理が必要な場合には、別途費用が発生致します。

料金概算※選択すると概算が計算されます。
部屋
  • 賃料
  • 管理費
  • 共益費
  • 水道光熱費
    実費
  • ライフサポート費
  • 共同浴槽利用料
  • 食事代
  • オプション
    etc
  • 合計

グループホーム

利用料金・詳細はこちらをクリック

サービス費(1日あたり)
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
1割負担 765円 801円 824円 841円 859円
2割負担 1,530円 1,602円 1,648円 1,682円 1,718円
3割負担 2,295円 2,403円 2,472円 2,523円 2,577円
10割負担 7,650円 8,010円 8,240円 8,410円 8,590円

※ 負担割合は所得による

要介護1
1割負担 765円
2割負担 1,530円
3割負担 2,295円
10割負担 7,650円
要介護2
1割負担 801円
2割負担 1,602円
3割負担 2,403円
10割負担 8,010円
要介護3
1割負担 824円
2割負担 1,648円
3割負担 2,472円
10割負担 8,240円
要介護4
1割負担 841円
2割負担 1,682円
3割負担 2,523円
10割負担 8,410円
要介護5
1割負担 859円
2割負担 1,718円
3割負担 2,577円
10割負担 8,590円

※ 負担割合は所得による

加算
項目 10割 1割負担 2割負担 3割負担
初期加算 300円 30円 60円 90円
若年性認知症利用者受入加算 1,200円/日 120円 240円 360円
医療連携体制加算(Ⅰ)イ 570円/日 57円 114円 171円
退居時情報提供加算 2,500円/回 250円 500円 750円
協力医療機関連携加算 1,000円/月 100円 200円 300円
口腔衛生管理体制加算 300円/月 30円 60円 90円
生産性向上推進体制加算(Ⅱ) 100円/月 10円 20円 30円
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) 介護職員の資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを行う事業所に対して、基準の条件を満たす場合に毎月の介護保険サービス料金の合計に加算される。

※ 初期加算は、1日あたりの料金表示で、最大30日間まで

初期加算
10割 300円
1割負担 30円
2割負担 60円
3割負担 90円
若年性認知症利用者受入加算
10割 1,200円/日
1割負担 120円
2割負担 240円
3割負担 360円
医療連携体制加算(Ⅰ)イ
10割 570円/日
1割負担 57円
2割負担 114円
3割負担 171円
退居時情報提供加算
10割 2,500円/回
1割負担 250円
2割負担 500円
3割負担 750円
協力医療機関連携加算
10割 1,000円/月
1割負担 100円
2割負担 200円
3割負担 300円
口腔衛生管理体制加算
10割 300円/月
1割負担 30円
2割負担 60円
3割負担 90円
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
10割 100円/月
1割負担 10円
2割負担 20円
3割負担 30円
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員の資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを行う事業所に対して、基準の条件を満たす場合に毎月の介護保険サービス料金の合計に加算される。

※ 初期加算は、1日あたりの料金表示で、最大30日間まで

その他の費用
項目 料金 内容
居室料 45,000円/月 -
食事・おやつ代 1,670円/日 朝・昼・夕の合計
水道光熱費 23,000円/月 -
日常生活費 実費 おむつ・理美容代 等

※1 水道光熱費:冬期(11~3月)は、月/6,500円が加算されます

※2 日常生活費:利用者負担が適当と認められる費用

居室料
料金 45,000円/月
内容 -
食事・おやつ代
料金 1,670円/日
内容 朝・昼・夕の合計
水道光熱費
料金 23,000円/月
内容 -
日常生活費
料金 実費
内容 おむつ・理美容代 等

※1 水道光熱費:冬期(11~3月)は、月/6,500円が加算されます

※2 日常生活費:利用者負担が適当と認められる費用

加算は、項目が変更になる場合があります。
料金概算※選択すると概算が計算されます。
要介護度
負担割合
若年性認知症加算
  • サービス費
  • 初期加算
  • 若年性認知症受入加算
  • 医療連携体制加算
  • 協力医療機関連携加算
  • 口腔衛生管理体制加算
  • 生産性向上推進体制加算
  • 介護職員処遇改善加算
  • 居室料
  • 食事・おやつ代
  • 水道光熱費
  • 日常生活費
    実費
  • 合計

小規模多機能型居宅介護

利用料金・詳細はこちらをクリック

サービス費(1ヶ月あたり)
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
1割負担 3,450円 6,972円 10,458円 15,370円 22,359円 24,677円 27,209円
2割負担 6,900円 13,944円 20,916円 30,740円 44,718円 49,354円 54,418円
3割負担 10,350円 20,916円 31,374円 46,110円 67,077円 74,031円 81,627円
10割負担 34,500円 69,720円 104,580円 153,700円 223,590円 246,770円 272,090円

※ 負担割合は所得による

要支援1
1割負担 3,450円
2割負担 6,900円
3割負担 10,350円
10割負担 34,500円
要支援2
1割負担 6,972円
2割負担 13,944円
3割負担 20,916円
10割負担 69,720円
要介護1
1割負担 10,458円
2割負担 20,916円
3割負担 31,374円
10割負担 104,580円
要介護2
1割負担 15,370円
2割負担 30,740円
3割負担 46,110円
10割負担 153,700円
要介護3
1割負担 22,359円
2割負担 44,718円
3割負担 67,077円
10割負担 223,590円
要介護4
1割負担 24,677円
2割負担 49,354円
3割負担 74,031円
10割負担 246,770円
要介護5
1割負担 27,209円
2割負担 54,418円
3割負担 81,627円
10割負担 272,090円

※ 負担割合は所得による

加算(要支援)
項目 10割 1割負担 2割負担 3割負担
初期加算 300円 30円 60円 90円
若年性認知症利用者受入加算 4,500円/月 450円 900円 1,350円
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ) 12,000円/月 1,200円 2,400円 3,600円
生産性向上推進体制加算(Ⅱ) 100円/月 10円 20円 30円
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 3,500円/月 350円 700円 1,050円
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) 介護職員の資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを行う事業所に対して、基準の条件を満たす場合に毎月の介護保険サービス料金の合計に加算される。

※ 初期加算は、1日あたりの料金表示で、最大30日間まで

※ 若年性認知症利用者受入加算は、該当される方のみに係る費用

初期加算
10割 300円
1割負担 30円
2割負担 60円
3割負担 90円
若年性認知症受入加算
10割 4,500円/月
1割負担 450円
2割負担 1,600円
3割負担 2,400円
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ)
10割 12,000円/月
1割負担 1,200円
2割負担 2,400円
3割負担 3,600円
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
10割 100円/月
1割負担 10円
2割負担 20円
3割負担 30円
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
10割 3,500円/月
1割負担 350円
2割負担 700円
3割負担 1,050円
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員の資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを行う事業所に対して、基準の条件を満たす場合に毎月の介護保険サービス料金の合計に加算される。

※ 初期加算は、1日あたりの料金表示で、最大30日間まで

※ 若年性認知症利用者受入加算は、該当される方のみに係る費用

加算(要介護)
項目 10割 1割負担 2割負担 3割負担
初期加算 300円 30円 60円 90円
認知症加算(Ⅲ) 7,600円/月 760円 1,520円 2,280円
認知症加算(Ⅳ) 4,600円/月 460円 920円 1,380円
若年性認知症利用者受入加算 8,000円/月 800円 1,600円 2,400円
看護職員配置加算(Ⅰ) 9,000円/月 900円 1,800円 2,700円
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ) 12,000円/月 1,200円 2,400円 3,600円
訪問体制強化加算 10,000円/月 1,000円 2,000円 3,000円
生産性向上推進体制加算(Ⅱ) 100円/月 10円 20円 30円
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 3,500円/月 350円 700円 1,050円
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) 介護職員の資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを行う事業所に対して、基準の条件を満たす場合に毎月の介護保険サービス料金の合計に加算される。

※ 初期加算は、1日あたりの料金表示で、最大30日間まで

※ 認知症加算(Ⅲ)(Ⅳ)及び若年性認知症利用者受入加算は、該当される方のみに係る費用

初期加算
10割 300円
1割負担 30円
2割負担 60円
3割負担 90円
認知症加算(Ⅲ)
10割 7,600円/月
1割負担 760円
2割負担 1,520円
3割負担 2,280円
認知症加算(Ⅳ)
10割 4,600円/月
1割負担 460円
2割負担 920円
3割負担 1,380円
若年性認知症利用者受入加算
10割 8,000円/月
1割負担 800円
2割負担 1,600円
3割負担 2,400円
看護職員配置加算(Ⅰ)
10割 9,000円/月
1割負担 900円
2割負担 1,800円
3割負担 2,700円
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ)
10割 12,000円/月
1割負担 1,200円
2割負担 2,400円
3割負担 3,600円
訪問体制強化加算
10割 10,000円/月
1割負担 1,000円
2割負担 2,000円
3割負担 3,000円
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
10割 100円/月
1割負担 10円
2割負担 20円
3割負担 30円
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
10割 3,500円/月
1割負担 350円
2割負担 700円
3割負担 1,050円
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員の資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを行う事業所に対して、基準の条件を満たす場合に毎月の介護保険サービス料金の合計に加算される。

※ 初期加算は、1日あたりの料金表示で、最大30日間まで

※ 認知症加算(Ⅲ)(Ⅳ)及び若年性認知症利用者受入加算は、該当される方のみに係る費用

その他の費用
項目 料金 内容
宿泊費 3,000円/泊 -
食事 朝:430円 昼:670円 夕:570円 -
水道光熱費 300円/泊 -
リネン代 66円/日 宿泊時のみ
洗濯代 150円/日 宿泊時のみ
フェイスタオル・バスタオル 57円/組 入浴1回あたり
日常生活費 実費 おむつ・理美容代 等
燃料代 18円/㎞ 個人的に送迎車を、通いの送迎及び買い物代行以外の目的で使用した場合
受診の付き添い(院内) 1,100円/30分毎 薬局も含む

※1 暖房費:冬期(11~3月)は、1泊 250円を加算させていただきます

※2 日常生活費:利用者負担が適当と認められる費用

宿泊費
料金 3,000円/泊
内容 -
食事
料金 朝:430円
昼:670円
夕:570円
内容 -
水道光熱費
料金 300円/泊
内容 -
リネン代
料金 66円/日
内容 宿泊時のみ
洗濯代
料金 150円/日
内容 宿泊時のみ
フェイスタオル・バスタオル
料金 57円/組
内容 入浴1回あたり
日常生活費
料金 実費
内容 おむつ・理美容代 等
燃料代
料金 18円/㎞
内容 個人的に送迎車を、通いの送迎及び買い物代行以外の目的で使用した場合
受診の付き添い(院内)
料金 1,100円/30分毎
内容 薬局も含む

※1 暖房費:冬期(11~3月)は、1泊 250円を加算させていただきます

※2 日常生活費:利用者負担が適当と認められる費用

加算は、項目が変更になる場合があります。
料金概算※選択すると概算が計算されます。
要介護度
負担割合
認知症加算
若年性認知症加算
通い
食事
回数 回/週
訪問
食事
回数 回/週
宿泊
泊数
選択残数
日数 残り7
  • サービス費
  • 初期費用
  • 認知症加算
  • 若年性認知症加算
  • 看護職員配置加算
  • 総合マネジメント加算
  • 訪問体制強化加算
  • 生産性向上推進体制加算
  • サービス提供体制強化加算
  • 介護職員処遇改善加算
  • 日常生活費
    実費
  • 通い(食事代)
  • 訪問(食事代)
  • 泊り(宿泊費)
  • 合計

※ 泊り(宿泊費)は、宿泊費、食事・おやつ代、水道光熱費込みの金額となります。

定期巡回

利用料金・詳細はこちらをクリック

介護のみ利用の場合のサービス費(1か月あたり)
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
1割負担 5,446円 9,720円 16,140円 20,417円 24,692円
2割負担 10,892円 19,440円 32,280円 40,834円 49,384円
3割負担 16,338円 29,160円 48,420円 61,251円 74,076円
10割負担 54,460円 97,200円 161,400円 204,170円 246,920円

※ 負担割合は所得による

要介護1
1割負担 5,446円
2割負担 10,892円
3割負担 16,338円
10割負担 54,460円
要介護2
1割負担 9,720円
2割負担 19,440円
3割負担 29,160円
10割負担 97,200円
要介護3
1割負担 16,140円
2割負担 32,280円
3割負担 48,420円
10割負担 161,400円
要介護4
1割負担 20,417円
2割負担 40,834円
3割負担 61,251円
10割負担 204,170円
要介護5
1割負担 24,692円
2割負担 49,384円
3割負担 74,076円
10割負担 246,920円

※ 負担割合は所得による

訪問看護を利用する場合のサービス費(1か月あたり)
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
1割負担 2,961円 3,761円
2割負担 5,922円 7,522円
3割負担 8,883円 11,283円
10割負担 29,610円 37,610円

※ 負担割合は所得による

要介護1
1割負担 2,961円
2割負担 5,922円
3割負担 8,883円
10割負担 29,610円
要介護2
1割負担 2,961円
2割負担 5,922円
3割負担 8,883円
10割負担 29,610円
要介護3
1割負担 2,961円
2割負担 5,922円
3割負担 8,883円
10割負担 29,610円
要介護4
1割負担 2,961円
2割負担 5,922円
3割負担 8,883円
10割負担 29,610円
要介護5
1割負担 3,761円
2割負担 7,522円
3割負担 11,283円
10割負担 37,610円

※ 負担割合は所得による

加算
項目 10割 1割負担 2割負担 3割負担
初期加算 300円/回 30円 60円 90円
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ) 12,000円/月 1,200円 2,400円 3,600円
口腔連携強化加算 500円/月 50円 100円 150円
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 7,500円/月 750円 1,500円 2,250円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 介護職員の資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを行う事業所に対して、基準の条件を満たす場合に毎月の介護保険サービス料金の合計に加算される。

※ 初期加算は、1日あたりの料金表示で、最大30日間まで

初期加算
10割 300円
1割負担 30円
2割負担 60円
3割負担 90円
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ)
10割 12,000円/月
1割負担 1,200円
2割負担 2,400円
3割負担 3,600円
口腔連携強化加算
10割 500円/月
1割負担 50円
2割負担 100円
3割負担 150円
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
10割 7,500円/月
1割負担 750円
2割負担 1,500円
3割負担 2,250円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員の資質向上の取り組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取り組みを行う事業所に対して、基準の条件を満たす場合に毎月の介護保険サービス料金の合計に加算される。

※ 初期加算は、1日あたりの料金表示で、最大30日間まで

減算等
要介護度 通所利用時の1日あたりの減算 短期入所利用時の日割単価
1割負担 2割負担 3割負担 1割負担 2割負担 3割負担
要介護1 ▲62円 ▲124円 ▲186円 179円 358円 537円
要介護2 ▲111円 ▲222円 ▲333円 320円 640円 960円
要介護3 ▲184円 ▲368円 ▲552円 531円 1,062円 1,593円
要介護4 ▲233円 ▲466円 ▲699円 672円 1,344円 2,016円
要介護5 ▲281円 ▲562円 ▲843円 812円 1,624円 2,436円

※ 負担割合は所得による

要介護1
通所利用時の1日あたりの減算
1割負担 ▲62円
2割負担 ▲124円
3割負担 ▲186円
短期入所利用時の日割単価
1割負担 179円
2割負担 358円
3割負担 537円
要介護2
通所利用時の1日あたりの減算
1割負担 ▲111円
2割負担 ▲222円
3割負担 ▲333円
短期入所利用時の日割単価
1割負担 320円
2割負担 640円
3割負担 960円
要介護3
通所利用時の1日あたりの減算
1割負担 ▲184円
2割負担 ▲368円
3割負担 ▲552円
短期入所利用時の日割単価
1割負担 531円
2割負担 1,062円
3割負担 1,593円
要介護4
通所利用時の1日あたりの減算
1割負担 ▲233円
2割負担 ▲466円
3割負担 ▲699円
短期入所利用時の日割単価
1割負担 672円
2割負担 1,344円
3割負担 2,016円
要介護5
通所利用時の1日あたりの減算
1割負担 ▲281円
2割負担 ▲562円
3割負担 ▲843円
短期入所利用時の日割単価
1割負担 812円
2割負担 1,624円
3割負担 2,436円

※ 負担割合は所得による

その他の費用
項目 料金 内容
燃料代 18円/㎞ 個人的に送迎者を、買物代行以外の目的で使用する場合
受診時の付き添い(院内) 1,100円/30分毎 薬局も含む
燃料代
料金 18円/㎞
内容 個人的に送迎者を、買物代行以外の目的で使用する場合
受診時の付き添い(院内)
料金 1,100円/30分毎
内容 薬局も含む
加算は、項目が変更になる場合があります。
料金概算※選択すると概算が計算されます。
要介護度
負担割合
  • サービス費
  • 初期加算
  • 総合マネジメント体制強化加算
  • 口腔連携強化加算
  • サービス提供体制強化加算
  • 介護職員処遇改善加算
  • 日常生活費
    実費
  • 合計